最も強い者が生き残るのではなく、
最も知的な者が生き延びるのでもない。
唯一生き残れるのは、
変化に対応できる者だけである。
~ Charls Darwin ~

2017年4月23日

【公開講座】パワハラにならない指導法(7/6)


メンタルプラス和田です。

今年も公益財団法人21世紀職業財団様主催の「パワーハラスメントにならない指導法」に出講させていただくことになりました。上司の業務指示に対し、受信側である部下の成熟度、働く価値観、性格傾向、上司との関係性等によって、望ましい行動が得られないことがあり、無理強いすると、部下から、「それって、パワハラじゃないですか?」と返されることも・・・。
現在、多くの管理職が部下指導の難しさを感じているのではないでしょうか。そのような状況を改善していくためには、従来の「上司の職権という優位性で部下を動かす方法」から、「部下のやる気を高め、自発的な行動を促す」スキルの獲得と実践が有効なソリューションとなります。上司の常識や経験則ではなく、心理学的手法を用いた有効なカリキュラムを構成しましたので、関心のある方はセミナー情報をご覧になってください。

powerharassment seminar.JPG

開催日時:2017年7月6日(木)13:30~16:30
場所:連合会館
対象:事業主、管理職、人事担当者、コンプライアンス担当者
定員:25名程度
参加費:賛助会員 10,368円 一般12,960円

お問い合わせ・ご予約 
公益財団法人21世紀職業財団まで

メンタルプラス 和田

2017年3月18日

【公開講座】カウンセラーのための睡眠基礎講座


今日は、春の睡眠の日。
そして、世界睡眠デーでもありますので、各国で睡眠の啓発活動が実施されていることでしょう。
私自身も、健康的な睡眠習慣を促す支援として、カウンセラーを対象とした4時間の睡眠講座に出講させていただきました。「睡眠の現状」「睡眠とメンタルヘルス」「睡眠障害」「眠りのメカニズム」「事例検討」の5つのカリキュラム構成で展開しましたが、受講者の反応から、「眠りのメカニズム」の関心が最も高かったと思います。今後は、睡眠を大切にする意識のあるカウンセラーの皆さんに、睡眠科学の知見を基盤とした睡眠相談をしていただけたら嬉しく思います。

職場では、ストレスチェック制度導入により、メンタルヘルス発症防止への意識が高まっています。
健康経営や働き方改革の推進等に積極的な企業も増えていますので、セルフケアの一環として
睡眠教育を導入していただきたいです。

sleepseminar.JPG

メンタルプラス 和田

2017年2月28日

【公開講座一覧】2017年 ハラスメント防止・睡眠改善・メンタルヘルス等

【公開講座一覧】

2017年、当社の和田が出講を予定している公開講座は次のとおりです。(終了分含む)例年、ほとんどの講座が満員になります。関心がございましたら、お早めにお申込みください。下記講座以外に、企業、官公庁、大学、教育委員会、医療機関等で、年間200回以上の講演、研修に出講させていただいております。講演、研修に関して、お問い合わせ、ご依頼がございましたらご連絡ください。

□セクハラ・パワハラ実践講座 |主催:日本産業カウンセラー協会 東京支部|
 開催日時:1月21日(土) 13:30~15:30
 ※好評につき、終了しました。
 ブログ報告

□カウンセラーのための睡眠基礎講座 |主催:日本産業カウンセラー協会 東京支部|
 開催日時:3月18日(土) 13:30~15:30
 ※満員となり、終了しました。
 ブログ報告

□メンタルヘルスに役立つ快眠戦略 |主催:ウェルエイド株式会社|
 開催日時:3月30日(木) 14:00~15:20
 ※当日は、HRプロ様の取材が入りました。
 ウェルエイド様ホームページ

□パワーハラスメントにならない指導法 |主催:21世紀職業財団|
 開始日時:7月6日(木)13:30~16:30
 ブログ告知

□「睡眠指針」徹底解説セミナー |主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部|
 開催日時:⑴7月8日(土) 9:30~12:30 / ⑵8月20日(日) 9:30~12:30  
 日本産業カウンセラー協会様ホームページ

□セルフキャリア開発 |主催:日本産業カウンセラー協会 北関東支部|
 開催日時:8月19日(土) 10:00~17:00
 日本産業カウンセラー協会様ホームページ

□睡眠とメンタルヘルス |主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部|
 開催日時:9月9日(土) 9:30~16:30 
 日本産業カウンセラー協会様ホームページ

□自身の睡眠力を高める方法 |主催:日本産業カウンセラー協会 東関東支部|
 開催日時:10月15日(日) 1日研修
 日本産業カウンセラー協会様ホームページ

□セクハラ・パワハラ基礎講座 |主催:日本産業カウンセラー協会 東京支部|
 開催日時:12月23日(土) 9:30~16:30
日本産業カウンセラー協会様ホームページ

2017年1月 3日

【公開講座】セクハラ・パワハラ実践講座(開催日:1/21)


先月に開催された「セクハラ・パワハラ基礎講座」に受講された皆様、ご参加いただきありがとうございました。2012年から毎年出講させていただいている講座ですが、今回も多くの方にご満足いただけたことが参加者アンケートから伝わってまいりました。
今月21日には、「セクハラ・パワハラ実践講座」が開催されますが、募集締め切りまで2日間を残すのみとなりました。
職場のハラスメントには、様々な類型があり、行為の対象は、「上司から部下」だけでなく、「同僚同士」「部下から上司」と多様化するなかで、問題が複雑化し、深刻なケースも増えています。
こうした状況に対応していくには、知識や理論だけでなく、実践力の高い専門家の力が求められています。本講座は、演習主体の実践に役立つカリキュラムを構成していますので、受講後は安心して現場での支援に活かしていただくことができます。

・開催日時:2017年1月21日(土)13:30~17:30
・参加費:協会員:6,000円 一般7,200円(消費税込み)
・定員:30名
・お申込み期間:2016年10月1日(土)~2017年1月5日(木)


メンタルプラス 和田




2016年9月 3日

【出講関連】秋の睡眠の日「睡眠とメンタルヘルス」


メンタルプラス和田です。

本日9月3日は、「秋の睡眠の日」です。
睡眠の日は、世界医学協会が定めている「世界睡眠デー:3/18」と日本独自の「睡眠の日:9/3」を合わせて、年2回制定され、全国で啓発活動が行われています。現在、「日本人の3人に1人は眠りに何らかの問題を抱えている」といわれています。
考えてみれば、私たちの身の回りには、コンビニ、ネットカフェ、DVDレンタル等の店舗が24時間営業し、家庭内では、テレビだけでなく、PC、スマホ利用者も爆発的に増えています。生活の豊かさや刺激的な時間と引き換えに睡眠時間は削られていくばかりです。
NHK国民生活時間の調査によると、1960年から2010年の50年間で日本人の睡眠時間は1時間短くなっているそうです。世界的には、日本人の平均睡眠時間は、韓国に次いで2番目に短いことも判明しています。フランスと比べると、1時間も睡眠時間が短いのです。
(平均睡眠時間 OECD2009:韓国 7時間49分・日本7時間50分・フランス8時間50分)

現代の日本人の睡眠不足あるいは不眠という問題は、私たちの思考、感情、意欲、行動、心身の健康等に悪影響を及ぼしますが、睡眠への関心こそ高まっているものの、睡眠改善の具体的な行動には至っていない人が多いようです。そういった状況を受け、弊社では、眠らなくなった日本人の睡眠習慣改善のため、睡眠改善セミナーを全国各地で実施し、睡眠の大切さと効果の高い快眠メソッドをお伝えしています。

本日は、日本産業カウンセラー協会 神奈川支部様主催の「睡眠とメンタルヘルス」に出講させていただきました。働く人のメンタルヘルスを支援する専門家である産業カウンセラーの皆様を対象に、睡眠科学の知見を基盤とした睡眠教育として、次のカリキュラムを展開いたしました。

・睡眠に関する国民運動
・睡眠障害について
・メンタルヘルスへの影響
・眠りのメカニズム
・睡眠改善のポイント
・睡眠相談演習
・リラクセーション法

sleep_seminar.JPG

朝から6時間の講座でしたが、前半は座学中心で理解を促進し、後半は演習を体験いただき、睡眠改善指導のコツを掴んでいただきました。睡眠障害については、国内で数百万人いるといわれている「睡眠時無呼吸症候群」を中心に取り上げ、睡眠障害と関連が深いメンタルヘルスにおいては、昨年法制化されたストレスチェックとの関連から、うつ病等の精神疾患発症を防ぐ視点で解説しました。
熱心に受講される皆様の様子から、眠りの大切さに目覚めていただけたのではないかと感じました。講座終了後、みなとみらいの空に虹がかかっていました。皆様もご覧になりましたか?
綺麗な虹が講座の疲れを癒してくれたことでしょう。長時間の講座、本当にお疲れ様でした。

minatomirai.JPG

秋の睡眠週間は、9月10日まで続きます。
この期間にご自身やご家族の睡眠習慣を見直し、QOS(Quality of sleep)を高めてください。

弊社では、企業、学校等の団体において、睡眠改善セミナーを実施しています。小・中・高校の保健授業や保護者向けのセミナーも受付しています。
関心がございましたらお問い合わせお待ちしております。

メンタルプラス 和田

2016年7月 8日

【最新情報】マタハラ指針案が明らかになる。


メンタルプラスの和田です。
私は、全国で講演をする機会が多いため、年間数十回、羽田から飛行機を利用しますが、昨日は、飛ばずに地上のみの仕事でした(羽田空港内)。講演後は、搭乗時間を気にすることなく、空港内のカフェでのんびりした時間を過ごすことができました。国際線出発ロビーには、広めのオープンカフェがあって、PCを使っての仕事もはかどります。いつもと違った体験も新鮮なものですね。

haneda.JPG

さて、本日は、マタニティハラスメントに関する報道がありましたので、ご案内いたします。
マタハラは、セクハラ、パワハラと合わせて、職場の3大ハラスメントと呼ばれていますが、2014年の妊娠降格訴訟の最高裁判決後、再注目されるようになり、改正男女雇用機会均等法で、セクハラと同じように「雇用管理上必要な措置」を講じるよう企業に義務付ける流れとなりました。

来年1月の法施行に向けて、対処方針を就業規則などに明記し、加害者を懲戒処分とする等の指針案が明らかとなりました。今後、組織内において、相談窓口の設置等の体制の構築、担当者の教育、従業員への案内等、急ピッチで準備を進めなければなりません。

企業研修も、セクハラ、パワハラだけでなく、マタハラも加えた職場のハラスメント防止研修がスタンダードになりそうです。今後は、当社としてもマタハラ対策支援を強化したいと考えています。

メンタルプラス 和田


2016年4月10日

【満員御礼】ライカビリティを高める技術


メンタルプラスの和田です。

本日は、日本産業カウンセラー協会 神奈川支部様主催「ライカビリティを高める技術」に出講させていただきました。満員の会場は熱気に包まれ、参加者の皆様のおかげでセミナーは大いに盛り上がりました。

ライカビリティという言葉は聞いたことがない人が多いと思いますが、「好感度」という意味です。
これまで様々な企業、大学等で講演、研修に出講させていただきましたが、アンケートの満足度調査で毎回90%以上の評価をいただいています。

印象力には、ライカビリティの他にコンピタンス(信頼感)があります。
私たちは、日頃から他者に信頼されるように振る舞い、コンピタンス(信頼感)を上げる一方、
相対的にライカビリティ(好感度)を下げる言動をしています。
理性的アプローチのコンピタンスが優勢になれば、感情的アプローチのライカビリティが抑制されるという関係にあるからです。「合理的に判断し、信頼感という印象を与えるコンピタンスが高ければ、それで、いいじゃないか」という人もいますが、人は物事を理性より感情で判断するため、コンピタンスだけでは、上手くいかないことも多くなります。

異動、昇進、転職、結婚、収入アップしたい等、なりたい自分になるためには、人に選ばれなくてはなりません。そんな時、ライカビリティの高さが重要な要件になります。ライカビリティを獲得すれば、職場の人間関係が改善し、助けてくれる人が増え、家族関係が上手くいき、上司からの評価も上がります。他者評価が上がれば、自己評価も上がり、自信もついてきます。

例えば、
「営業マンがトップセールスマンになる」「お客様から感謝の言葉を多くいただけるようになる」
「クレーム対応が上手くいくようになる」「全社プロジェクトのメンバーに選ばれる」
などの効果が期待できますが、
「能力があって、真面目に仕事をしているが、上司から評価されない。」
「家族のため必至に頑張っているのに認めてもらえない。」
など、日頃の行動や能力が正当に評価されない人にこそ、ライカビリティを獲得してほしいのです。

今日のセミナーでは、参加者の笑顔がとても素敵でした。
自分のライカビリティが上がったことに気づいていただけたでしょうか。

Likeability.JPG


メンタルプラス 和田

2016年3月22日

【公開講座】パワーハラスメントにならない指導法(開催日:6/14)


メンタルプラス和田です。

早いもので3月も終盤に入り、間もなく新年度を迎えます。
例年4月は新入社員を対象としたセルフケア研修のご依頼が多くなりますが、最近は、ハラスメント研修のご依頼も増えています。社会全体でハラスメント意識が高まるなか、企業のハラスメント防止対策も推進されていますが、平成28年の独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、セクシュアルハラスメントの経験率28.7%という結果がでており、いまだ被害者が多い状況が判明しています。そのような状況のなか、新入社員からハラスメント教育を実施することは大変意義のあることだと思います。
現在、ハラスメント防止研修は、1度は実施したことがあるという企業様が増えていますが、ここ数年で、法律の改正や労災、判例の状況も大きく変化してきていますので、定期的なハラスメント研修の実施をお勧めします。

来年度、これまでのハラスメント対策とは違った視点での取り組みをお考えの事業主、人事の方等の皆様を対象に、21世紀職業財団様主催の公開講座に出講することになりましたので、ご紹介させていただきます。(セミナーチラシ)

<概要>
パワーハラスメントの概念が社会に浸透してきた昨今、管理職に対してパワーハラスメントにならない適切な指導方法を教育するニーズが高まっています。そこで、「パワハラにならない指導のポイント」や「部下とのコミュニケーションのとり方」について体験しながら考えることができるセミナーを企画いたしました。

日時:2016年6月14日(火)13時30分~16時30分
場所:連合会館
参加費:賛助会員 10,368円 一般 12,960円(消費税、テキスト代込み)
講師:公益財団法人21世紀職業財団 客員講師  和田隆
定員:50名程度
対象:事業主、管理職、人事担当者、コンプライアンス担当者

上記以外にも様々なハラスメント防止に関わるセミナーを実施されていますので、詳しくは21世紀職業財団様のホームページをご覧になってください。

メンタルプラス 和田

2016年3月18日

【公開講座】睡眠とメンタルヘルス(開催日:9/3)


メンタルプラス和田です。

本日は、世界睡眠デーです。
各地での睡眠講演も一段落しましたが、これから秋の睡眠週間に向けて準備が始まります。
早速、日本産業カウンセラー協会 神奈川支部様から「秋の睡眠の日(9/3)」に講座のご依頼を
いただきました。7/6からの受付となりますが、ご関心のある方は下記リンク先をご覧ください。
日本産業カウンセラー協会神奈川支部様のホームページはこちら

<概要>

2014年、健康づくりのための睡眠改善を促そうと厚生労働省が策定している睡眠指針が11年ぶりに改訂されましたが、睡眠に何らかの問題を抱えている人は増え続けています。
悩みは不眠の原因となることもあり、カウンセラーには、睡眠の正しい理解と適切な睡眠改善指導が求められています。
そこで、秋の睡眠週間に合わせ睡眠講座を企画しましたので、メンタルヘルス対策の一環として、
睡眠の基本的理解と睡眠相談技術の方法を学んでみませんか?


講座名:睡眠とメンタルヘルス
日時:2016年9月3日(土)9:30~16:30
講師:メンタルプラス株式会社 代表取締役 和田隆
募集定員:40名(定員になり次第、締切)
対象:協会員、産業カウンセラー有資格者
受講料:7,200円
受付:2016年7月6日(水)~8月9日(火)
主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部

今年から企業のセルフケア研修でも睡眠を中心にカリキュラムを構成したいと考えています。

メンタルプラス 和田

2016年3月13日

【公開講座】カウンセラーのための睡眠基礎講座(開催日:3/13)


メンタルプラス和田です。
3/11~3/25は、春の睡眠週間です。
期間内の3/18は世界睡眠デーに定められており、日本独自の秋の睡眠デー(9/3)と合わせて、全国で啓発活動が展開されています。
今年の世界睡眠デーのスローガンは、
「Good Sleep is a Reachable Dream」です。

本日は、日本産業カウンセラー協会東京支部様主催の「カウンセラーのための睡眠基礎講座」に出講させていただきました。(講座情報はこちら)
睡眠に関する科学的知見の蓄積により、11年ぶりに厚生労働省の睡眠指針が改訂され、睡眠への関心も高まっております。本日の講座も満員となり、熱心な受講者の皆さまから休憩中、終了後も多くの質問を受けました。産業カウンセラーはメンタルヘルスの支援をされてる方が多いため、睡眠に関する正しい知識と適切な睡眠改善指導が求められます。
講座のカリキュラムは、理解度チェックから始まり、睡眠をめぐる現状、眠りのメカニズム、睡眠障害について、事例検討、ロールプレイへと展開し、睡眠の基本的理解から具体的支援までカバーしました。講座の学びが現場支援の一助となれば幸いです。

これまで成人を対象とした睡眠講座に出講してまいりましたが、子供の睡眠改善への取組みも急務だと考えています。睡眠の質と量に問題が生じると、感情の制御がきかなくなり、きれやすくなります。学力低下や不登校の原因になる可能性もあるため、今後は、保健授業などで睡眠を取り上げていただきたいと思います。

メンタルプラス 和田