メンタルプラス株式会社は
職場のメンタルヘルスケア、
ラインケア、ハラスメント防止など
現場に即した支援を行います。

2014年8月 1日

【公開講座】日本産業カウンセラー協会 セクハラ・パワハラ実践講座

日本産業カウンセラー協会主催の公開講座、「セクハラ・パワハラ実践講座」に出講いたします。

下記の内容を予定しております
(1)セクハラ・パワハラ・最近のハラスメントについて
(2)相談者の心得と役割
(3)被害者へのインタビュー内容と面談演習
(4)行為者・第三者へのヒアリング留意点
(5)コンサルティング事例検討
(6)様々な相談者への対応方法 他

2015年02月28日(土) 13:30~17:30

大橋教室

詳しくは下記をご参照ください。
http://www.counselor-tokyo.jp/seminar/semdetail/4017.html


【公開講座】日本産業カウンセラー協会 セクハラ・パワハラ基礎講座

日本産業カウンセラー協会主催の公開講座、「セクハラ・パワハラ基礎講座」に出講いたします。
ハラスメント基礎知識と 産業カウンセラーとしての対応を中心に以下のお話をさせていただきます。

(1)職場におけるハラスメントについて(ハラスメントの現状、種類、定義等)
(2)法的理解、労災、判例(最新動向、企業責任、個人責任)
(3)ハラスメントを起こさないために(管理職、一般職それぞれの注意点)
(4)セクハラ、パワハラ判断基準(個人ワーク、グループワーク、全体シェア)
(5)カウンセラーとしてどのようにかかわるか(行為者、被害者との面談ポイント)
(6)教育研修者(講師)としてのポイント(組織への提案、構成、スキルアップ法等)

2015年01月17日(土) 13:30~17:30

代々木教室

詳しくは下記をご参照ください。
http://www.counselor-tokyo.jp/seminar/semdetail/4004.html


2013年6月 3日

【メディア】TBSラジオ・荻上チキSession-22出演「パワハラにどう対処する?」

先月に引き続き、TBSラジオの荻上チキさんのSession-22に出演させていただきました。

今回のテーマは「パワハラにどう対処したらいい?」

職場の人間関係に悩む方は多いです。
増え続けるさまざまなハラスメントにどう対応していくのか?
対処も大事ですが、問題を起こさない予防も大切です。

リスナーのさまざまな悩みに応対させていただきました。

荻上チキSession-22出演「パワハラにどう対処したらいい?」

tbsradio2.jpg