最も強い者が生き残るのではなく、
最も知的な者が生き延びるのでもない。
唯一生き残れるのは、
変化に対応できる者だけである。
~ Charls Darwin ~

2016年3月22日

【公開講座】パワーハラスメントにならない指導法(開催日:6/14)


メンタルプラス和田です。

早いもので3月も終盤に入り、間もなく新年度を迎えます。
例年4月は新入社員を対象としたセルフケア研修のご依頼が多くなりますが、最近は、ハラスメント研修のご依頼も増えています。社会全体でハラスメント意識が高まるなか、企業のハラスメント防止対策も推進されていますが、平成28年の独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、セクシュアルハラスメントの経験率28.7%という結果がでており、いまだ被害者が多い状況が判明しています。そのような状況のなか、新入社員からハラスメント教育を実施することは大変意義のあることだと思います。
現在、ハラスメント防止研修は、1度は実施したことがあるという企業様が増えていますが、ここ数年で、法律の改正や労災、判例の状況も大きく変化してきていますので、定期的なハラスメント研修の実施をお勧めします。

来年度、これまでのハラスメント対策とは違った視点での取り組みをお考えの事業主、人事の方等の皆様を対象に、21世紀職業財団様主催の公開講座に出講することになりましたので、ご紹介させていただきます。(セミナーチラシ)

<概要>
パワーハラスメントの概念が社会に浸透してきた昨今、管理職に対してパワーハラスメントにならない適切な指導方法を教育するニーズが高まっています。そこで、「パワハラにならない指導のポイント」や「部下とのコミュニケーションのとり方」について体験しながら考えることができるセミナーを企画いたしました。

日時:2016年6月14日(火)13時30分~16時30分
場所:連合会館
参加費:賛助会員 10,368円 一般 12,960円(消費税、テキスト代込み)
講師:公益財団法人21世紀職業財団 客員講師  和田隆
定員:50名程度
対象:事業主、管理職、人事担当者、コンプライアンス担当者

上記以外にも様々なハラスメント防止に関わるセミナーを実施されていますので、詳しくは21世紀職業財団様のホームページをご覧になってください。

メンタルプラス 和田

2016年3月18日

【公開講座】睡眠とメンタルヘルス(開催日:9/3)


メンタルプラス和田です。

本日は、世界睡眠デーです。
各地での睡眠講演も一段落しましたが、これから秋の睡眠週間に向けて準備が始まります。
早速、日本産業カウンセラー協会 神奈川支部様から「秋の睡眠の日(9/3)」に講座のご依頼を
いただきました。7/6からの受付となりますが、ご関心のある方は下記リンク先をご覧ください。
日本産業カウンセラー協会神奈川支部様のホームページはこちら

<概要>

2014年、健康づくりのための睡眠改善を促そうと厚生労働省が策定している睡眠指針が11年ぶりに改訂されましたが、睡眠に何らかの問題を抱えている人は増え続けています。
悩みは不眠の原因となることもあり、カウンセラーには、睡眠の正しい理解と適切な睡眠改善指導が求められています。
そこで、秋の睡眠週間に合わせ睡眠講座を企画しましたので、メンタルヘルス対策の一環として、
睡眠の基本的理解と睡眠相談技術の方法を学んでみませんか?


講座名:睡眠とメンタルヘルス
日時:2016年9月3日(土)9:30~16:30
講師:メンタルプラス株式会社 代表取締役 和田隆
募集定員:40名(定員になり次第、締切)
対象:協会員、産業カウンセラー有資格者
受講料:7,200円
受付:2016年7月6日(水)~8月9日(火)
主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部

今年から企業のセルフケア研修でも睡眠を中心にカリキュラムを構成したいと考えています。

メンタルプラス 和田

2016年3月13日

【公開講座】カウンセラーのための睡眠基礎講座(開催日:3/13)


メンタルプラス和田です。
3/11~3/25は、春の睡眠週間です。
期間内の3/18は世界睡眠デーに定められており、日本独自の秋の睡眠デー(9/3)と合わせて、全国で啓発活動が展開されています。
今年の世界睡眠デーのスローガンは、
「Good Sleep is a Reachable Dream」です。

本日は、日本産業カウンセラー協会東京支部様主催の「カウンセラーのための睡眠基礎講座」に出講させていただきました。(講座情報はこちら)
睡眠に関する科学的知見の蓄積により、11年ぶりに厚生労働省の睡眠指針が改訂され、睡眠への関心も高まっております。本日の講座も満員となり、熱心な受講者の皆さまから休憩中、終了後も多くの質問を受けました。産業カウンセラーはメンタルヘルスの支援をされてる方が多いため、睡眠に関する正しい知識と適切な睡眠改善指導が求められます。
講座のカリキュラムは、理解度チェックから始まり、睡眠をめぐる現状、眠りのメカニズム、睡眠障害について、事例検討、ロールプレイへと展開し、睡眠の基本的理解から具体的支援までカバーしました。講座の学びが現場支援の一助となれば幸いです。

これまで成人を対象とした睡眠講座に出講してまいりましたが、子供の睡眠改善への取組みも急務だと考えています。睡眠の質と量に問題が生じると、感情の制御がきかなくなり、きれやすくなります。学力低下や不登校の原因になる可能性もあるため、今後は、保健授業などで睡眠を取り上げていただきたいと思います。

メンタルプラス 和田