最も強い者が生き残るのではなく、
最も知的な者が生き延びるのでもない。
唯一生き残れるのは、
変化に対応できる者だけである。
~ Charls Darwin ~

2015年11月30日

【出講関連】職場のセクハラ・パワハラ防止研修(新潟)


メンタルプラス和田です。

今週から人権週間(12/4~12/10)が始まります。
本年度の人権週間の啓発活動重点目標は、次のとおりです。
「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」

この時期、人権講演会やハラスメント研修への出講が多くなりますが、本日は、新潟県消防長会総務部会様からのご依頼を受け、セクハラ・パワハラ防止の講演会でお話させていただきました。
職員の皆様には、2時間の研修中、緊張感を維持され、大変熱心に受講いただきました。
ハラスメントの難しさは「判断基準」にあり、受講者が最も関心を寄せる部分でもあるため、丁寧に解説するよう心掛けました。

昨年までのハラスメント研修は、社会的にも注目を集めていたパワハラに力点を置いたカリキュラムを構成し、実際、依頼者の方からも「パワハラ中心にしてほしい」いうご要望も多かったのですが、昨年、男女雇用機会均等法が改正され、セクハラの重大な最高裁判決等も出たことから、今年は、セクハラの最新動向と新たな解釈をお伝えする必要性が生じ、カリキュラムもセクハラとパワハラ半々の割合で行う講演会が多い結果となりました。
来年は、法改正も視野に入ってきた「マタハラ」を含めた3大ハラスメントが職場のハラスメント防止研修の標準になってくると思います。

harassment2015.11.30.JPG

今年は、パワハラ行為者教育プログラムの開発と支援も開始しました。
今後もハラスメントの予防から対処まで積極的に展開してまいります。


メンタルプラス 和田


トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://mentalplus.co.jp/blog/mt-tb.cgi/82