パワハラ防止とメンタルヘルス対策 | メンタルプラス株式会社で“交代勤務者の睡眠改善”タグの付いているブログ記事

2023年7月 9日

【企業研修】 睡眠マネジメント研修 <健康経営・人材定着・生産性向上>


  弊社は、組織の生産性向上・健康経営・コンプライアンスを支援するために、様々な講演、研修を実施していますが、とりわけ関心が高く、ご依頼が増えているのが睡眠マネジメントです。

現代社会が直面している課題に「不眠」があります。総務省の調査によると、日本人の睡眠時間は一貫して減少していて、3人に1人が睡眠に問題を抱えているといわれています。不適切な睡眠衛生は不眠を引き起こし、生活習慣病のリスクを高め、認知・判断機能、意欲の低下、情緒の不安定さを招きやすくなります。また、不眠の背後にうつ病が隠されていることもあります。健康経営に取り組む企業が増えるなか、睡眠衛生教育の必要性が認識されるようになりました。特に、交代勤務者の場合、覚醒と睡眠のリズムが崩れやすいため、短期的には、作業能率の低下、集中力の欠如などが原因による産業事故やミス、中長期的には、健康問題、対人関係トラブルなどを引き起こすリスクがあります。2時~5時は、眠気の波、体温が最も低くなる時間帯で強い眠気が生じやすく、タクシー、トラック運転手の事故も多く発生しているデータもあり、安全配慮義務の観点からも対策は急務といえるでしょう。

近年、「交代勤務=ブラック」のイメージをもつ人が増えているといわれています。企業として、交代勤務者への睡眠衛生教育を実施することは、従業員の健康と安心感につながり、人材採用、定着に寄与する取組みにもなるでしょう。

弊社では、長年の睡眠衛生教育、指導の実績から全国の企業様から睡眠改善の講演、研修のご依頼をいただいております。社員の健康対策に関心のある企業様は「問い合わせフォーム」からご連絡ください。

仕事のストレスをなくす睡眠の教科書.jpg

<睡眠に関する実績>

・全国で睡眠セミナー、睡眠衛生指導を実施

・著書『仕事のストレスをなくす睡眠の教科書』

・TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」出演(睡眠改善法)

・FMおだわら「good life karte」出演(睡眠と心のケア)

・毎日が発見ネット「仕事のストレスをなくす睡眠の教科書」連載形式にて紹介

・HR pro 「睡眠のメカニズムと実践的な睡眠改善アクションとは」

Good Sleep Factory 取材記事                                                                                                                            
・産業カウンセリング「睡眠とメンタルヘルス」                                                                                               
・公立共済かながわ「ストレス耐性を高める快眠法」