2025年3月11日

【最新動向】カスハラ防止法 全企業に義務化へ(閣議決定)

 本日、カスタマーハラスメントへの対策を全企業に義務づける労働施策総合推進法の改正案が閣議決定されました。6月までの通常国会で審議され、可決・成立すれば最短で2026年春に施行の可能性があります。相談窓口の設置、対策マニュアルの策定、被害を受けた従業員への支援、研修の実施など、今後は従業員が安心して働ける環境を整備することが求められます。来月4月1日からは東京都、北海道でカスハラ防止条例が施行され、他の都道府県においても条例制定の動きがあり、「お客様は神様です」文化の脱却が進むことが期待されています。

 当社は、職場のハラスメント防止を長く支援し、カスハラ対策の支援にも力を入れています。心理学、交渉学、行動科学、リスク対応の知見を踏まえ、優れたカスタマーサービスの提供、実効性のあるカスハラ対処法を身につける講演、研修会を全国で開催しております。

お客様も、働く人も、みんなが大切にされる職場づくりを支援してまいります。

カスハラ対策の講演、研修会をご希望の場合、「問い合わせフォーム」からご連絡ください。

メンタルプラス株式会社 代表 和田隆



2025年2月28日

【セミナー】2025年講演・公開セミナー情報(ハラスメント・メンタルヘルス)


当社代表の講演・公開セミナー情報は、本ページにて随時公開させていただきます。

お申込みは主催者様に直接お願いいたします。                              

個別の講演・企業研修等のご依頼は、当社お問い合わせフォームからお願いいたします。

------------------------------------------

セミナータイトル: カスハラ理解と現場で役立つ実践術
※カスハラ防止法(改正労働施策総合推進法)閣議決定されました。

開催日時: 2025年4月15日(火) 15:00~16:30

開催場所: オンライン

講師:鳥飼総合法律事務所  弁護士 小島健二先生 
   メンタルプラス株式会社 代表取締役  和田 隆


共催:ウェルリンク株式会社 / 株式会社鳥飼コンサルティンググループ

------------------------------------------

セミナータイトル: ハラスメント相談担当者セミナー アドバンス編

開催日時: 2025年6月30日(月) 9:30~16:30

開催場所: 全水道会館(水道橋)

講師: 和田 隆(21世紀職業財団 客員講師として登壇)


主催:公益財団法人21世紀職業財団

------------------------------------------

セミナータイトル: ハラスメント相談担当者セミナー アドバンス編

開催日時: 2025年9月5日(金) 9:30~16:30

開催場所: 全水道会館(水道橋)

講師: 和田 隆(21世紀職業財団 客員講師として登壇)

主催:公益財団法人21世紀職業財団

------------------------------------------


セミナータイトル: 睡眠マネジメント

開催日時: 2025年9月6日(土) 9:30 ~16:30

開催場所: 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 研修室

講師: 和田 隆


主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部

------------------------------------------


2024年12月 2日

【セミナー】北海道電力関連産業労働組合総連合様『男女平等参画セミナー』登壇

 

 2024122日、北海道電力関連産業労働組合総連合様の『令和時代のハラスメント対策を理解する』に登壇させていただきました。年齢・性差・業種の違いとコミュニケーションを副題として、パワハラ、セクハラ、カスハラ等のハラスメントの基本的理解と世代間ギャップから生まれるハラスメントを防ぐために、Z世代の特徴と対策を中心にも解説させていただきました。現在、カスハラ対応の講演、研修が増えていますので、2025年は首都圏を中心に道内企業対象のカスハラ対応の支援を強化してまいります。

ご依頼、ご相談がございましたら「問い合わせフォーム」からお願いいたします。

北海道電力関連産業労働組合総連合.JPG



2024年9月25日

【学会関連】日本産業精神保健学会『産業精神保健』VOL.32 寄稿


日本産業精神保健学会『産業精神保健』に寄稿させていただきました。
2024年 Vol.32  NO3. 特集「パワーハラスメント防止と産業精神保健」

パワーハラスメント防止の現場から
メンタルプラス株式会社 代表取締役 和田隆


ハラスメント対策の専門家として、パワハラの本質と構造、実効性のある対策等について、現場の視点でまとめませていただきました。



2024年7月23日

【メディア】北海道新聞様のパワハラ防止研修 取材記事の掲載


 先日、道内企業で職長対象のパワハラ防止研修に出講した様子を北海道新聞様に取材していただきましたが、本日、デジタル版で記事が公開されました。(紙面は7月31日掲載)

北海道新聞デジタル ※無料登録するとすべての記事を読むことができます。

増え続ける心の病による労災 ハラスメントを「しない」「させない」ためには

というタイトルで、現在のハラスメントの状況を様々なデータと専門家の意見を踏まえて、記事をまとめていただいています。私の研修部分では、世代間ギャップを中心に紹介していただきました。

パワハラが社会問題化するなか、東京、北海道でカスハラ防止条例制定の動きがあり、カスハラ防止法の検討も進んでいます。このような状況を踏まえ、弊社は、全国でカスハラ対応の講演、研修を積極的に展開し、ハラスメントのない職場づくりに一層、貢献してまいります。

メンタルプラス 和田


2024年5月15日

【メディア】AbemaTV 新しい地図「ななにー地下ABEMA」出演



AbemaTV様の「ななにー地下ABEMA」に出演しました。テーマは『令和のハラスメントSP』です。
令和の時代に乱立するハラスメントについて、レギュラー、ゲスト、専門家で考える企画です。

レギュラー: 新しい地図・EXIT・キャイ~ン・みちょぱ
ゲスト: アンミカ・クロちゃん
専門家: 和田隆・堀井亜生・西山ももこ
レギュラー放送日時: 2024年5月12日(日) 20時~21時15分

abema.jpg


2024年5月12日

【企業研修】カスタマーハラスメント(カスハラ)対応研修受付中!

  カスタマーハラスメントが深刻化するなか、行政、企業のカスハラ対策が本格化しています。20236月、旅館業法が改正され、カスハラにあたる特定の要求を行った者の宿泊を拒むことが可能となり、同年9月、精神障害の労災認定基準の改正され、心理的負荷としてカスハラが追加されました。東京都、北海道では、カスハラ防止条例制定の動きがあり、厚生労働省は、「労働施策総合推進法を改正し、従業員を守る対策を企業に義務づける」検討に入る等、カスハラ対策は待ったなしの状況です。                                                       

 カスハラを受けた従業員は、心身のダージを受け、「メンタルヘルス不調」「仕事意欲の低下」「離職」等の問題が起きやすくなり、ワークエンゲージメント低下、人材不足等にも拍車をかけます。カスハラ対策は、企業が取り組むべき重要課題の一つであり、対策の強化が喫件の課題になっています。当社は、カスハラを未然に防ぐための心理教育とカスハラが起った場合の対応方法を身につける講演、研修を北海道から九州・沖縄まで全国で展開しています。研修会は、カスハラ対策の強化だけでなく、苦情やクレームを予防し、サービス・品質向上につながるとして、多くの企業様から好評を得ています。  


研修1.カスハラ対応基礎研修                                      

カスハラの基本的理解(最新動向・定義・構成要件・リスク等)、顧客と取引先からの不当な要求、カスハラ予防と対処法まで、基礎的かつ包括的なカリキュラムを構成し、参加者にカスハラ理解を深めていただきます。


研修2.カスタマーサービス向上研修 

優れたカスタマーサービスを提供するため、顧客心理を踏まえ、「苦情」「クレーム」「カスハラ」の3つのシーンの予防と顧客対応の実践力を高める。  

                             

その他、ご要望に応じて、研修カリキュラムを再設計します。                   ご依頼は、「問い合わせフォーム」からお願いいたします。


2024年1月24日

【冊子監修】連合東京『ハラスメント対策 はらはらハンドブック』制作


連合東京様発行のハラスメント対策をまとめた『はらはらハンドブック』の監修をさせていただきました。パワハラを中心に、ハラハラ、セクハラ、ジェンハラ、パタハラ、カスハラ等についてイラストでわかりやすくまとめていただいています。

harahara.jpg

メンタルプラス 和田


2024年1月19日

【セミナー】2024年公開セミナー情報(ハラスメント・睡眠・メンタルヘルス)


当社代表の講演・公開セミナー情報は、本ページにて随時公開させていただきます。

お申込みは主催者様に直接お願いいたします。                              

個別の講演・企業研修等のご依頼は、当社お問い合わせフォームからお願いいたします。

------------------------------------------

セミナータイトル: 健康経営と睡眠衛生 ~ウェルビーイング向上を実現する睡眠マネジメント~

開催日時: 2024年3月4日(月) 16:00~18:00

開催場所:北海道経済センター8階 Bホール

講師: 和田 隆

主催: 札幌商工会議所 様


------------------------------------------

セミナータイトル: バレーボール元日本代表 益子直美氏×心理カウンセラートークセッション 

               ~怒りがなくても「成長」につなげる方法とは~

開催日時: 2024年5月22日(水) 14:00~15:00

開催場所: ビジョンセンター東京八重洲 9階906

講師:当社の和田が提携しているウェルリンク(株)のカウンセラーとして、益子直美氏と対談

主催:ウェルリンク株式会社

------------------------------------------

セミナータイトル: ハラスメント相談担当者セミナー アドバンス編

開催日時: 2024年6月20日(木) 9:3016:30

開催場所: 全水道会館(水道橋)

講師: 和田 隆

主催:公益財団法人21世紀職業財団

------------------------------------------

セミナータイトル: 令和時代のハラスメントにキャリアコンサルタントがどう対応するか

開催日時: 2024年8月10日(土) 10:00~13:00

開催場所: 札幌市内

講師: 和田 隆

主催:ACCN北海道

------------------------------------------

セミナータイトル: 睡眠マネジメント

開催日時: 2024年9月7日(土) 13:3016:30

開催場所: 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 研修室

講師: 和田 隆

主催:日本産業カウンセラー協会 神奈川支部


------------------------------------------
セミナータイトル: ハラスメント相談担当者セミナー アドバンス編

開催日時: 2024年11月11日(月) 9:3016:30

開催場所: 全水道会館(水道橋)

講師: 和田 隆

主催:公益財団法人21世紀職業財団

-----------------------------------------

セミナータイトル: 第3回健康経営セミナー 「睡眠マネジメント」

開催日時: 2024年11月18日(月) 16:00~18:00

開催場所: 北海道経済センター8階

講師: ZAKONE事務局  鈴木亮介氏
      メンタルプラス株式会社  和田 隆

主催:札幌商工会議所




2023年2月11日

【講演情報】九州オフィス業務支援EXPO(マリンメッセ福岡)


メンタルプラスの和田です。

福岡マリンメッセで開催される『九州オフィス業務支援EXPO』でパワハラ防止テ-

マに講演することになりました。予約制(聴講無料)で100名の方がご参加できます。

ご関心のある方は、主催者様のサイトからお申込みください。


講演名: 最新パワハラ防止の処方箋                                                                    

       「パワハラをなくす」から「パワハラを活かす」へ

開催日時: 2023年3月23日(木)1:4514:45

開催場所: マリンメッセ福岡 A会場

講師: 和田 隆

パワハラが起こる背景には、法律問題、対人関係の問題、マネジメント問題、労務問題、組織の運営方針・慣習・業績の問題などが存在します。複雑に絡み合った問題を紐解きながら予防や解決につなげていくことこそ実効性のあるパワハラ対策になります。本講演では、『最新パワハラ対策完全ガイド』『パワハラをなくす教科書』の著者であり、パワハラ対策の第一人者として、組織のパワハラ問題を解決に導いてきた専門家がパワハラ対策の重要ポイントについて解説します。