パワハラ防止とメンタルヘルス対策 | メンタルプラス株式会社で“パワハラ相談”タグの付いているブログ記事

2022年9月14日

【講演情報】指針と実践を踏まえたハラスメント相談対応の最重要ポイント


鳥飼総合法律事務所パートナーの小島健一先生と当社代表の和田がハラスメント相談

窓口担当者に求められる役割と対応方法についてオンラインで対談いたします。


セミナーの詳細は下記をご参照ください。

NEW20220909toriwada.png

20195月に改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が成立しました。

20206月に大企業、20224月に中小企業、団体、個人事業主までが適用対象と

なり、今や国内の全ての職場において、パワハラ対策が義務となっています。パワハ

ラ防止法の施行前後で「事業者の法的責任」「職場のパワハラ対策の取組み」がどの

ように変わったか。現場をよく知る、法と心理の専門家の視点で解説します。

本ウェビナーの解説を聞いていただくと、パワハラ防止法の中で事業者が講ずべき

10の措置のうち、社員から実際に相談を受ける《相談窓口》がなぜ最も重要である

かをご納得いただけるはずです。登壇するのは労働法務に精通し、人事労務・産業保

健と協働して労働法務を推進する小島弁護士と、研修受講者15万人超の心理支援の

実践家、和田講師。《相談窓口》の担当者に求められる役割と、適切な対応方法につ

いて、2人の専門家が対談形式で説明します


開催日時:1012() 14:0015:00

対象:⼈事・総務・コンプライアンス推進担当者

定員:200名

場所:オンライン

主催:ウェルリンク株式会社

共催:株式会社鳥飼コンサルティンググループ


2022年4月 6日

【映像出演】ハラスメント相談窓口教育の映像に解説者として出演

メンタルプラスの和田です。


ハラスメント相談窓口担当者を対象としたWeb研修に出演しました。

「ハラスメント相談窓口担当者Web研修」紹介サイト

相談対応の失敗ケースと成功ケースを俳優、タレントの皆さんに演じていただき映像化して

いますので、視覚的にわかりやすく学ぶことができます。

今年の4月1日から、パワハラ防止法は中小企業も含めて適用になります。ハラスメント関連法は

各指針において、相談窓口の設置だけでなく「相談に適切に対応する」ことを求めています。

本映像は、被害者相談の対応方法を網羅しておりますので、内部窓口の担当者向け教材として

ご活用ください。